【就活生・内定者必見】経営コンサルタントにおすすめの漫画5選

【就活生・内定者必見】経営コンサルタントにおすすめの漫画5選


経営コンサルタントに必須の論理的思考やフレームワークが学べる漫画を紹介します。特にコンサルティングファームに内定した、これからコンサルへの就職を考えている方必見です。また、現役の経営コンサルタントや企業の企画・ITシステム部門の方などにも改めて考え方を整理する際や、新人・若手教育の参考にお勧めです。

読んでおこうと思うビジネス書はたくさんあるが、なかなか読めない。まずはコンサル入門として必要な知識をざっとインプットしておきたい方も必見です。

マンガで読める マッキンゼー流「問題解決」がわかる本

いわずとしれたマッキンゼー流仕事術の漫画版です。「空・雨・傘」「ロジックツリー」「イシュー」など、コンサル業界に興味のある方なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?ビジネス書のマッキンゼー流仕事術の本が有名ですが、本書は漫画で分かりやすく書かれています。
漫画のストーリーに沿って紹介するため、どんなときにどんなフレームワークを使うのか、また実際に何をポイントとして仕事をしているのかが、非常に分かりやすくなっています。基本の考え方を取り上げており、どんな方でもおおよそのことが分かるようになっているのでお勧めです。

あらすじ
老舗和菓子店に勤める岳と、陽気で、ロジックとハートを大切にするコンサルタントほまれが、お店の再生を目指します。どんなロジックで新商品と販売戦略を打ち出し、起死回生を図るのか…!?

フレームワークの使い方がわかる本

コンサルタント業界以外でも最近はよく聞くフレームワークについての漫画です。近年は他業種でも社員教育などにフレームワークの考え方を教育している企業も増えてきています。
ビジネスマンの基礎スキルともいえるフレームワークの考え方と使い方が分かりやすくまとまっており、ほかにも「問題解決」や「戦略思考」「データ分析」「企画立案」「資料作成」など仕事の基本要素が多く詰まっているので就活生や新入社員におすすめです。
新人や若手社員に仕事の進め方を説明するうえでも参考になると思います。

あらすじ
国内の運動靴メーカーではたらくあゆみは、この運動靴に魅了されて自分の靴を開発したいと思って入社した。しかし会社の現状は、技術力はあるが、海外の安いメーカーのキャラ商品との競争で苦戦しており、利益の落ち込みは顕著である。そんな中長沢先生が、仕事に使える「フレームワーク」の数々を伝授。あやみは次第にそれらを使いこなし、仕事の成果が次第に好転していく…。

マンガでわかる!5W1H思考

5W1Hとは「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「なぜ」を明らかにして物事を整理していくフレームワークの一つです。経営コンサルタントにももちろん必須ですが、ビジネスマンは必ず覚えて使えるようにしておくべきフレームワークです。

あらすじ
マンガの舞台は、水族館。シャインシーワールド、アミューズメント企画課、入社4年目の深沢リエは、毎日がんばっているのに、仕事の結果はイマイチ。「自分なりに考えて、時間もかけてやっているのに、なぜかうまくいかない」。そんなときに役立つのが、5W1H思考。日常業務から、アイデア発想、企画、プレゼンまで、たったこれだけで、毎日の仕事が見違える、基本にして究極の思考ツールを紹介!

論理的に話す技術

論理的に話せる人を見ると頭が良い、自分とはもともと持つ賢さが違うのだ、と思う人がいますが必ずしもそうとは限りません。話し方はあくまで技術であり、練習することで誰でも論理的な話し方をすることは可能です。この本は漫画で数時間で読み終わる分量となっており、論理的に話す方法が分かりやすく書かれています。

あらすじ
コミュニケーションが苦手な25歳の女子・あい。
面接を100回以上も繰り返してやっとの思いで東京パートナーライフ生命保険株式会社の経営管理室勤務に応募して入社する。
しかし、配属されたのは経営管理室の中でも、広報コミュニケーション戦略課という、最も不得意な分野の部署。
落胆するあいの前に現れたのは、「論理的な話し方」の達人入口先生だった・・・。

まんがでわかる地頭力を鍛える

インターネットで、プロ並みの知識が数秒で手に入る時代。結果で差がつくのは、自分の頭で考える力=地頭力。マッキンゼー流問題解決の本を読む前の入門におすすめ。就活生や新入社員には特に読んでおいてほしい本です。地頭力を鍛えるには仮設思考、フレームワーク思考、抽象化思考力などを鍛えなければなりませんが、これらの考え方がサクっと学べるようになっています。

あらすじ
川口美鈴はとても勤勉で努力かな27歳のOL。しかしなかなか成果が出ず、27歳にしてすでにリストラ予備軍となってしまった…!m美鈴が思考法を転換して成長していくのだが..!?

まとめ

いかがでしたでしょうか。スキルを伸ばしていくには継続して書籍等により学んでいくことは大事ですが、漫画本ではわかりやすく、短時間で読めるようになっているので忙しくてなかなか本を読む時間が取れないビジネスマンにおすすめです。

また書籍でいくら学んでもアウトプットする練習が必要ですので、インプット作業は漫画でサクッと済ませてあとは実践より学んでいくことに重点を置くほうが賢いともいえるでしょう

マンガを読む場合は電子書籍がお勧めです。
hontoなら、電子書籍と紙の本を同時に探すことができます。