【低学歴でも大丈夫?】コンサル業界に学歴は関係あるのか?

【低学歴でも大丈夫?】コンサル業界に学歴は関係あるのか?

超難関ともいわれるコンサル業界。

内定者や実際に勤務している人は、東大や京大、早慶出身者が大部分を占めています。

こうした出身大学の分布をきくと、「コンサル業界には学歴はあるのではないか??」という疑問が浮かんでくると思います。

この記事では、「コンサルタントになるためには学歴は関係あるのか??」という疑問に答えていき、選考対策について少し触れていきたいと思います。

学歴は関係あるのかどうか?

学歴は関係あるのかどうかということですが、答えは、

「大きく選考に関係するが、挽回のチャンスはある」です。

以下では、この答えの真意に迫っていきます。

学歴が関係するフェーズ

コンサル業界の選考では、応募人数が多いので、100倍から500倍近い競争倍率です。

そのため、すべての応募者と面接がしたくても時間と労力がかかりすぎてしまうという理由からできないのが現実です。

そこで、用いられるのが書類選考や筆記試験です。

資格勉強

この2つを取り入れているコンサル会社はたくさんあります。

具体的には、マッキンゼー、BCG、ベイン、A.t.カーニー、アクセンチュア、デロイト、野村総合研究所などこれら以外にもたくさんあります。

そして、学歴が関係してくるのは、この「書類選考」と「筆記試験」の部分です。

この2つのフェーズで学歴は関係してきますが、逆に言うと面接では学歴はさほど関係してきません。

学歴が低い人は選考に通過できないのか??

学歴は「書類選考」と「筆記試験」に関係してきますが、一概に学歴が低いから通過できないわけではありません。

その理由を「書類選考」と「筆記試験」に分けて説明していきます。

 

低学歴が書類選考に必ずしも落ちない理由

書類選考では、学歴を書くところがあります。

そのため、低学歴である人は、書類を見れば一瞬で分かってしまいます。

しかし、書類には学歴以外にも様々なことを書きます。

例えば、資格や研究内容です。

メモ

どんなに学歴が低くても、会計士や弁護士資格などといった超難関の国家資格を持っていたり、TOEICやTOEFLといった英語能力試験で高得点を取っていたりすると、学歴をカバーできます。

また、新卒採用では、学歴以外にも「学生時代頑張ったこと」「志望理由」など企業オリジナルの問いが出ます。

その1つ1つの問いに対して答えはありませんが、学歴をもカバーするような経験談や人柄、想いを伝えることができれば、十分に挽回のチャンスはあるでしょう。

マッキンゼーやBCGといった超難関企業では資格よりも貴重な経験をしてきたが求められるようなので、あきらめる必要はありません。

逆に、総合系コンサルファームのCFO部門やどではポテンシャルだけではなく、一定の専門性も求められるため、資格は非常にプラスに評価されます。

何らかの専門性や業界知識や経験が学歴をカバーしてくれるので、学歴が低いと思っている方は、何か専門性を極めてみていかがでしょうか。

とはいえ、何をしていいのかわからないという方も多くいると思います。

そんな方は、コンサルタントにおすすめのスキル、能力について以下の記事を書いておきましたので、ぜひ必要なスキルや能力に関する資格を取ってみてはいかがでしょうか。

低学歴が筆記試験に必ずしも落ちない理由

様々な種類の筆記試験がありますが、低学歴であればあるほど落ちやすいです。

ただし、落ちやすいというだけで実際に落ちるかどうかは別です。

落ちやすい理由は2つあります。

1つ目は、問題が難しいので、受験の時のパフォーマンスがそのまんまテスト結果に連動し、結果的に高学歴層ほど出来、低学歴層ほどできないという結果になるからです。

だから、低学歴だから即落ちるというわけではありません。

低学歴の方でも、継続的に筆記試験対策を行えば、点数が上がっていき、選考を突破できるでしょう。

2つ目は、学歴によって合格点や通過人数が決まっているからです。

rank

ある会社では、東大は○○○人、京大は○○○人、早稲田慶應は○○○人、MARCHは○○人など大学別に通過人数を決めていたり、

東大は40点以上で合格、早慶は60点以上で合格、MARCHは80点以上で合格、それ以外は90点以上で合格など、高学歴であればあるほど、ボーダーラインは低く設定されており、逆に低学歴であればあるほど、ボーダーラインは高く設定されております。

そのため、何度も言いますが、低学歴だから、落ちるのが確定しているわけではありません。

ただ、険しい道のりであるということです。

まとめ

低学歴であることは選考に関係してきます。

しかし、選考全体に関係してくるわけではなく、一部間接的に影響するだけです。

そのため、低学歴の方は「書類選考」に向けて何か専門性を極めたり、貴重な経験を積めるように積極的に行動していくことが大切になってきます。

また、筆記試験において低学歴は不利であることは間違いありません。

そのため、早いうちから徹底した準備をする必要があります。

選考対策に関する記事を以下に載せておきましたので、参考にしてみてください。

また、選考通過を目指すにあたり、転職・就職エージェントの力を借りるのも1つの方法です。

就職活動を行うにあたり、自らの進捗具合や選考通過に対するアドバイスは客観的であればるほど、自分のためになります。

また、情報収集などは自分一人で行うよりも、エージェントなどと一緒に取り組んだ方が多くの情報が得られます。

コンサル業界におすすめのエージェントとしてコンサルスキル養成所として話題をよんでいるSTRATEGY:BOOTCAMPやコンサル業界専門の転職エージェントアンテロープがあります。

その他、おすすめのエージェントを紹介する記事を載せておきますので、エージェント選びの参考にしてみてください。