近年英語の重要性がとても上がってきています。
街中で外国の方もよく見かけるようになりました。外国の方に話しかけられたときに、スムーズに英語で返せたらとてもかっこいいですよね。
ビジネスにおいても、活用の場が増え、今では英語が必須になるような職業が増えてきています。
最近では スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) など英語学習サポートも充実してきました。
今回は、その中でもコンサルティング業界での英語力について紹介していきます。
コンサルタントにとっての英語や各業種に必要な英語、英語の勉強の仕方などについて紹介していきます。
コンサルタントになって、英語ができなくてつらかった話
私の知り合いの方で、仕事で使えるほどの英語ができなかったコンサルタントの方がいました。
その方は、日系のコンサルティングファームに就職するため、特に英語は必要ないと思っていたそうです。
しかし、入社して間もない頃に英語が必要になるプロジェクトにアサインされたそうです。
もちろん英語ができなかったので、内容がしっかり把握できず、つらくて苦労したとおっしゃっていました。
今では苦い経験を活かし、少しずつ勉強して、仕事で使える程の英語は習得されたそうです。
コンサルタントと英語
いきなりですが、コンサルタントに英語が必要というわけではありません。英語ができないからコンサルタントになれないというわけではないです。
しかし、コンサルティングファームやプロジェクト、役職によっては英語が必要になる場合があります。
特に外資系のコンサルティングファームでは、英語ができるのとできないとでは、活躍できる場の数がかなり変わってきます。
どんなにやりがいがあって、大規模の案件があっても英語ができずに、自分のやりたい案件にアサインされないということもあります。
日系のコンサルファームでも、国境をまたいだ案件が増えてきています。そんな時に、英語ができれば、クロスボーダー案件にもアサインされやすくなります。
クロスボーダー案件を扱う場合は、会話程度だけではなく、ディスカッションやプレゼンテーションができるレベルの英語が求められます。
これらのことを考えると、自身のキャリアアップや選択肢を増やすためにも、英語は習得しておいて損はありません。
次では、実際に各業種に必要になる英語力を紹介します。
戦略系コンサルに必要な英語力
外資系戦略コンサルでは、採用時に高い英語力を必要としていたり、選考過程で英語力試験を実施する企業は実はそんなに多くありません。
しかし、近年各ファームにおけるグローバル案件の比率が高くなってきたこともあり、外資系ファームでは、英語を必須としているところがあります。
そのため、グローバル案件が多いファームでは英語力が求められます。
一方、日系コンサルなど国内案件が多いファームでは、英語力の必要性は高くありません。
しかし、日系コンサルでも、役職が上がり、マネージャークラスになるとビジネスで使える英語が必要になってきますので、少しずつでも勉強しておくことをおすすめします。
戦略コンサルについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
>>外資転職に強いJACリクルートに無料相談したい方はこちら
総合系コンサルに必要な英語力
グローバルネットワークを有する外資系ファームの戦略、オペレーションを担当するチームにおいては、案件もグローバル化する傾向にあり、英語力が必要になるケースが多いです。
IT導入などを担当するチームでは、国内で完結する大型案件もあるため、SIのスキルのある方であれば英語力の有無にかかわらず、活躍の機会は多いです。
国内系のIT系コンサルティングファームでは、グローバル案件の比率はまだ低く、英語力は有利にはなりますが、必要性はそう高くありません。
まとめると、
① 扱っている案件の幅が広く、担当する業界により、英語の重要度が変わる。
② 外資系のコンサルファームに所属している場合や金融業界などのグローバル化が進んでいる業界の担当をする場合などは、日常会話程度、もしくはそれ以上の英語力を求められる事が多いです。
③ 一方、ITやシステムに関連する案件が担当の場合は、比較的国内案件が多いため、英語力の必要性は高くない。
総合コンサルについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
IT系コンサルに必要な英語力
IT系コンサルは、比較的国内案件が多く、IT技術や知識の方が求められるため、他業種よりは英語の必要性は低いです。
しかし、近年、ITベンダーでは、案件のグローバル化が進み、英語での会話やシステムが英語で書かれているなど、英語の必要性が高まってきています。
財務系コンサルに必要な英語力
FAS系や大手監査法人系のファームにおいては、M&Aなどクロスボーダーの案件が増えてきています。
そのため、入社時にはある程度の英語力、業務においてはビジネスレベル以上の英語力が求められます。
こうした案件においては、海外のオフィスと連携してプロジェクトに取り組むため、電話やミーティングなどを通じたコミュニケーションを行う場面もあり、会計やファイナンスの知識に加えてビジネスレベルの英語力があることは選考において有利になります。
英語の学習の仕方
英語を学習する上で一番重要なのは、やはり毎日少しでも英語に触れることです。
特に英字新聞や英語で書かれたサイトなどを読むことから始めると、取っつきやすく習慣化することも可能です。
今では、スマホのアプリでも英語の勉強のためにニュースを英文で出してくれるアプリもあるので、そういうものから始めるといいでしょう。
忙しいビジネスマンには、スマホで1日3分から英語を学べるスタディサプリが人気です。
他のおすすめの方法は、映画を見るときに、音声を日本語、字幕を英語、または音声を英語、字幕を日本語にするという方法です。英語へ略すことやリスニングの勉強になります。
少し英語になれてきたら、TOEICの参考書で英語を勉強するとより英語力を上げることができます。
少しずつでも、毎日英語の勉強をすることで、1年または2年後には必ず英語が身についているはずです。
英語以外にも、求められるスキルについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はコンサルタントにとっての英語について紹介してきましたが、英語の重要性を感じていただけたのではないでしょうか。
しかし、コンサルタントの本筋はコンサルティング能力です。いくら英語ができてもコンサルティングに難があっては、本末転倒です。
なので、英語は1つのスキルとして、自身のキャリアアップにつなげるために習得することをおすすめします。
コンサル転職に向けてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
文:Agenda編集部